スーパーテクニック
TOMの浜田です。
ドアのスピーカー、弩級のスピーカーを装着する際、必ずといっていいほど鉄板カットが必要となる
切るのはいいのですが、厄介なのは鉄粉
ドアの外だけでなく、ドア内部まで大量の鉄粉が出る
それぞれのショップによって対処の仕方はまちまちで、ほとんどが完璧に取るのは困難
そこで当店のスーパー的にックを披露
ご存じドアの下部分はス~~と細くなっていて掃除機でも届かない
私は掃除機の口に小さいホースを付けたりと、色々試してみたが思うほど取れない
そこで、その細いところに落とさないよう形を変えるというもの
先ずは段ボールをドアの幅でカットし、両サイドにマスキングテープを貼り付ける

もう、お分かりでしょう
ドア内部にピタッと貼り付ける

そしてこれも大事、どこもが使用しているブルーの養生シート
これが大いに役に立つ
ドアホール周りに貼り付け、袋状にする

車両側は徹底的に養生、そして掃除機の先を当てながら鉄板をカット!!
面白いように鉄粉が養生テープにくっついてくる

正直、これでほとんどがカバーできる
カバーしきれなかったのが、第2段 先程の段ボール

この状態で掃除機を当てると、ほぼ完璧に取れる
業あり

カットした鉄板

ドア内部を雑巾で拭き上げ、最後に水までまいて仕上げる
鉄板カットは2分・・・
・・・掃除は30分(笑)...。
いつもありがとうございます。
今日もポチッとお願いします。(一日一回カウントされますのでご協力お願いします。)
人気投票
――――――――――――――――――――
←投票をお願いします♪
押してくれた皆様に何かいい事があります様に!! …いや、必ずあります。
ドアのスピーカー、弩級のスピーカーを装着する際、必ずといっていいほど鉄板カットが必要となる
切るのはいいのですが、厄介なのは鉄粉
ドアの外だけでなく、ドア内部まで大量の鉄粉が出る
それぞれのショップによって対処の仕方はまちまちで、ほとんどが完璧に取るのは困難
そこで当店のスーパー的にックを披露
ご存じドアの下部分はス~~と細くなっていて掃除機でも届かない
私は掃除機の口に小さいホースを付けたりと、色々試してみたが思うほど取れない
そこで、その細いところに落とさないよう形を変えるというもの
先ずは段ボールをドアの幅でカットし、両サイドにマスキングテープを貼り付ける

もう、お分かりでしょう
ドア内部にピタッと貼り付ける

そしてこれも大事、どこもが使用しているブルーの養生シート
これが大いに役に立つ
ドアホール周りに貼り付け、袋状にする

車両側は徹底的に養生、そして掃除機の先を当てながら鉄板をカット!!
面白いように鉄粉が養生テープにくっついてくる

正直、これでほとんどがカバーできる
カバーしきれなかったのが、第2段 先程の段ボール

この状態で掃除機を当てると、ほぼ完璧に取れる
業あり

カットした鉄板

ドア内部を雑巾で拭き上げ、最後に水までまいて仕上げる
鉄板カットは2分・・・
・・・掃除は30分(笑)...。
いつもありがとうございます。
今日もポチッとお願いします。(一日一回カウントされますのでご協力お願いします。)
人気投票
――――――――――――――――――――

押してくれた皆様に何かいい事があります様に!! …いや、必ずあります。