ナカミチ 1000dac
TOMの浜田です。

本日はナカミチ、名機のご紹介!!
かなり過去の物になりますが私の私物です。
ナカミチ1000dac(Digital Analog Convertor)
デジタル信号をアナログ信号に変換する機器

CDやチェンジゃーの中にもDAコンバータが内蔵されているのですが、
それを使用せず音の良い外付DACを使用するの方が多く、当時当店では殆どの方がセット購入。
もちろんDACのメーカーにより音は全く異なるものでした。
しかし当時はCDで最高のものをと言うとナカミチだったので
必然的にDACもナカミチということになっていました。
(ナカミチ以外ではサウンドストリームのDACも人気ありましたが質感がイマイチ)
ナカミチの100dacがナカミチの最高機でしたが100台限定でこの1000番の登場!!

さすがバブル期全盛に作られただけあって非常に贅沢な作りです。
100のdacシルバー色から1000dacはヘアライン入りの質感高いブラック
値段も100dacの¥150,000から¥20,000アップの¥170,000でした。
音の違いはと言えば、正直それほど分からなかった記憶があります。
最近気になるのですがこの時代の名機を使い、現在のブラックスのマトリックスX2あたりで
ダイヤトーンクラスのスピーカーを駆動するとどうなるのでしょうか?
(現在ではRexatのコアキケーブルも出ている事だし・・・)
…おそらくとんでもない音になりそうな、そんな予感が
いつもありがとうございます。
今日もポチッとお願いします。
――――――――――――――――――――
←投票をお願いします♪
――――――――――――――――――――
押してくれた皆様に何かいい事があります様に…

本日はナカミチ、名機のご紹介!!
かなり過去の物になりますが私の私物です。
ナカミチ1000dac(Digital Analog Convertor)
デジタル信号をアナログ信号に変換する機器

CDやチェンジゃーの中にもDAコンバータが内蔵されているのですが、
それを使用せず音の良い外付DACを使用するの方が多く、当時当店では殆どの方がセット購入。
もちろんDACのメーカーにより音は全く異なるものでした。
しかし当時はCDで最高のものをと言うとナカミチだったので
必然的にDACもナカミチということになっていました。
(ナカミチ以外ではサウンドストリームのDACも人気ありましたが質感がイマイチ)
ナカミチの100dacがナカミチの最高機でしたが100台限定でこの1000番の登場!!

さすがバブル期全盛に作られただけあって非常に贅沢な作りです。
100のdacシルバー色から1000dacはヘアライン入りの質感高いブラック
値段も100dacの¥150,000から¥20,000アップの¥170,000でした。
音の違いはと言えば、正直それほど分からなかった記憶があります。
最近気になるのですがこの時代の名機を使い、現在のブラックスのマトリックスX2あたりで
ダイヤトーンクラスのスピーカーを駆動するとどうなるのでしょうか?
(現在ではRexatのコアキケーブルも出ている事だし・・・)
…おそらくとんでもない音になりそうな、そんな予感が
いつもありがとうございます。
今日もポチッとお願いします。
――――――――――――――――――――

――――――――――――――――――――
押してくれた皆様に何かいい事があります様に…