ツィーターベース
TOMの浜田です。
ゴールデンウィーク2日目、今日もご成約ありがとうございました。
そして作業
今日の私はツィーターのベース作りに集中
というのも天気がいいのでパテの乾きが早い、早すぎる(汗)

パテを塗り外に出す、ヘラの掃除をして手を洗う
そしたら、もうパテが乾いている
おかげで今日一日椅子に座る事も無く、その繰り返し
でも、ありがたい事に仕上がった

最後にひと削りで完成!!
あっ、そうそう久しぶりに配線作業でドアパネルを取り外した
ドアのデッドニングの一例、もちろん車種に機材 スピーカーの種類にもよるのですが
ここまでやります・・・

大きなサービスホールはFRPにて製作、メンテできるようネジ止め!!
強度は半端ないです。
そしてお気づきだろうか、材料を貼り付ける際 角は出さずに丸めるのが基本
これは幼い頃から父親に教わった、角を出せばそこから剥がれやすくなる
その教えを守って半世紀(笑)、親父の言う事は間違いない!!
最後にツィーターベースに戻ります。

純正のように美しいライン
・・・明日は朝一から生地が貼れる...。
いつもありがとうございます。
今日もポチッとお願いします。(一日一回カウントされますのでご協力お願いします。)
人気投票
――――――――――――――――――――
←投票をお願いします♪
押してくれた皆様に何かいい事があります様に!! …いや、必ずあります。
ゴールデンウィーク2日目、今日もご成約ありがとうございました。
そして作業
今日の私はツィーターのベース作りに集中
というのも天気がいいのでパテの乾きが早い、早すぎる(汗)

パテを塗り外に出す、ヘラの掃除をして手を洗う
そしたら、もうパテが乾いている
おかげで今日一日椅子に座る事も無く、その繰り返し
でも、ありがたい事に仕上がった

最後にひと削りで完成!!
あっ、そうそう久しぶりに配線作業でドアパネルを取り外した
ドアのデッドニングの一例、もちろん車種に機材 スピーカーの種類にもよるのですが
ここまでやります・・・

大きなサービスホールはFRPにて製作、メンテできるようネジ止め!!
強度は半端ないです。
そしてお気づきだろうか、材料を貼り付ける際 角は出さずに丸めるのが基本
これは幼い頃から父親に教わった、角を出せばそこから剥がれやすくなる
その教えを守って半世紀(笑)、親父の言う事は間違いない!!
最後にツィーターベースに戻ります。

純正のように美しいライン
・・・明日は朝一から生地が貼れる...。
いつもありがとうございます。
今日もポチッとお願いします。(一日一回カウントされますのでご協力お願いします。)
人気投票
――――――――――――――――――――

押してくれた皆様に何かいい事があります様に!! …いや、必ずあります。