アンプボード

TOMの浜田です。












昨日のラゲッジの仕上げにアンプボード製作












アンプボード


この段階で機材のレイアウトは決まっている





レザーを貼り付けて、裏から千枚通しで位置出し











ネジ穴の仕上げはハンダごて












アンプボード


まあ細かい、手の込んだ作業











普段仕上げのTOMプレートは最後に打ち込むのですが、今回は先に打たないときれいに出来ない














アンプボード




これをまっすぐにピンだけで打ち込むのは至難の業












種明かしは薄い両面テープを真ん中に貼り付け




アンプボード



これで仮止め、しかもピンをまっすぐに打つのには










千枚通しで道をつける












アンプボード






最後に打ち込んで終わりなのですが、両サイドのは強めに


真ん中の2ヶ所は抑える程度











アンプボード



そうしないとプレートが波打ってしまうので









まあプレート一枚付けるだけでも語れる(笑)



機材の取り付けにはプラスティックワッシャー












アンプボード



ネジ後を付けたくないし、ステーの歪も抑えられる














アンプボード




計算しつくされたベストなレイアウト











アンプボード



          ・・・全て組みあがると、それが分かってくる(笑)。















いつもありがとうございます。

今日もポチッとお願いします。(一日一回カウントされますのでご協力お願いします。) 

人気投票

――――――――――――――――――――
人気ブログランキングバナー ←投票をお願いします♪

押してくれた皆様に何かいい事があります様に!!     …いや、必ずあります。












プロフィール

tom hamada

Author:tom hamada
高知県のカーオーディオ専門店
プロショップTOMのオーナー浜田です。
よろしくお願いします。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブログランキング
QRコード
QRコード