ZAPCO HDSP-Z16V
TOMの浜田です。
今日もたくさんのご試聴、ありがとうございました。

スイフト
普通の4chアンプにモレルの3wayスピーカー、ヘッドはザプコDSPという簡単なもの
いいモノを付けるといい音が出る、そんな単純なものではない
どれだけの知識と経験、そして情熱がものをいう
この世界は金額では通用しない

そして、このシステムがTOMの音へと変わり、みんなの心に届いているよう
一度でもこの音を聴くと、もう後戻りは出来なくなる

ZAPCO HDSP-Z16V
今日も、この前試聴いただいたお客様からの電話
どうしてもザプコの音が耳から離れなくて・・・ 注文お願いします!!
なんとも心惹かれる音、種明かしは簡単・・・
・・・原音に近い、そうTOMの音(笑)...。
いつもありがとうございます。
今日もポチッとお願いします。(一日一回カウントされますのでご協力お願いします。)
人気投票
――――――――――――――――――――
←投票をお願いします♪
押してくれた皆様に何かいい事があります様に!! …いや、必ずあります。
今日もたくさんのご試聴、ありがとうございました。

スイフト
普通の4chアンプにモレルの3wayスピーカー、ヘッドはザプコDSPという簡単なもの
いいモノを付けるといい音が出る、そんな単純なものではない
どれだけの知識と経験、そして情熱がものをいう
この世界は金額では通用しない

そして、このシステムがTOMの音へと変わり、みんなの心に届いているよう
一度でもこの音を聴くと、もう後戻りは出来なくなる

ZAPCO HDSP-Z16V
今日も、この前試聴いただいたお客様からの電話
どうしてもザプコの音が耳から離れなくて・・・ 注文お願いします!!
なんとも心惹かれる音、種明かしは簡単・・・
・・・原音に近い、そうTOMの音(笑)...。
いつもありがとうございます。
今日もポチッとお願いします。(一日一回カウントされますのでご協力お願いします。)
人気投票
――――――――――――――――――――

押してくれた皆様に何かいい事があります様に!! …いや、必ずあります。
定休日
TOMの浜田です。
本日木曜は定休日、ピット側のシャッターを半分開けて音の確認

スイフト
巷で噂のデモカー
実は最近とんでもない音を奏でている
スピーカーとアンプで20万くらいなのですが、どんな弩級システムにも負けないような、そんな音
世の中ひっくり返りそうな、そんな恐ろしく魅力的な音を奏でています。
全てはセンスとバランス
長年オーディオに携わってきたこの私が言う・・・
・・・ついに来た、この業界では味わったことのない世界...。
いつもありがとうございます。
今日もポチッとお願いします。(一日一回カウントされますのでご協力お願いします。)
人気投票
――――――――――――――――――――
←投票をお願いします♪
押してくれた皆様に何かいい事があります様に!! …いや、必ずあります。
本日木曜は定休日、ピット側のシャッターを半分開けて音の確認

スイフト
巷で噂のデモカー
実は最近とんでもない音を奏でている
スピーカーとアンプで20万くらいなのですが、どんな弩級システムにも負けないような、そんな音
世の中ひっくり返りそうな、そんな恐ろしく魅力的な音を奏でています。
全てはセンスとバランス
長年オーディオに携わってきたこの私が言う・・・
・・・ついに来た、この業界では味わったことのない世界...。
いつもありがとうございます。
今日もポチッとお願いします。(一日一回カウントされますのでご協力お願いします。)
人気投票
――――――――――――――――――――

押してくれた皆様に何かいい事があります様に!! …いや、必ずあります。
ZAPCO HDSP
TOMの浜田です。
当店自慢のデモカーの一台であるスイフト

現在メインヘッドはダイヤトーン

サウンドナビMZ300-2
今日はこいつを追加で接続

ZAPCO HDSP-Z16V
当店一押しのDSP
さてさて、スイフトに載せる前に下準備
スイフトに合った数値を机の上で打ち込んでいく

こうしてパソコン並べると、なんだかパソコンがならり出来る人みたい
・・・音楽と写真以外、大したことはできません(笑)
何パターンか数値を打ち込んだら、いざ車に乗り込む
今回、スイフトで音を試したかったので、DSPの接続は簡単に・・・

車内で音楽を聴きながらの音合わせ、元々ポテンシャルが高いのでセッティングはどんどん進む
逆にポテンシャルが低ければ時間がかかるだけ(笑)
さあセッティング完了、あとは音楽を楽しむ!!

ワンちゃんのお散歩用DAPでも かなりヤバい音
音楽聴いてたらアッという間に3時間(汗)
・・・こいつはマジでヤバイ(笑)...。
いつもありがとうございます。
今日もポチッとお願いします。(一日一回カウントされますのでご協力お願いします。)
人気投票
――――――――――――――――――――
←投票をお願いします♪
押してくれた皆様に何かいい事があります様に!! …いや、必ずあります。
当店自慢のデモカーの一台であるスイフト

現在メインヘッドはダイヤトーン

サウンドナビMZ300-2
今日はこいつを追加で接続

ZAPCO HDSP-Z16V
当店一押しのDSP
さてさて、スイフトに載せる前に下準備
スイフトに合った数値を机の上で打ち込んでいく

こうしてパソコン並べると、なんだかパソコンがならり出来る人みたい
・・・音楽と写真以外、大したことはできません(笑)
何パターンか数値を打ち込んだら、いざ車に乗り込む
今回、スイフトで音を試したかったので、DSPの接続は簡単に・・・

車内で音楽を聴きながらの音合わせ、元々ポテンシャルが高いのでセッティングはどんどん進む
逆にポテンシャルが低ければ時間がかかるだけ(笑)
さあセッティング完了、あとは音楽を楽しむ!!

ワンちゃんのお散歩用DAPでも かなりヤバい音
音楽聴いてたらアッという間に3時間(汗)
・・・こいつはマジでヤバイ(笑)...。
いつもありがとうございます。
今日もポチッとお願いします。(一日一回カウントされますのでご協力お願いします。)
人気投票
――――――――――――――――――――

押してくれた皆様に何かいい事があります様に!! …いや、必ずあります。
デモカー
TOMの浜田です。
今日もたくさんのご試聴ありがとうございました。
昨日のザプコDSP

ZAPCO HDSP-Z16V
そして得意のダイヤトーン

サウンドナビ MZ300-2
スピーカーはモレル

合間にハイレゾ音源の整理

机の上で出来るのはいいのですが、時間がかかるのが玉に瑕
明日の午前中は県外のお客様、オーディオテクノロジー、シークエンツとのご対面です。

C-QUENZ
お昼から、またまたご視聴可能です。
ぜひご来店、ご確認ください・・・
・・・ここでしか聴けないTOMの音を...。
いつもありがとうございます。
今日もポチッとお願いします。(一日一回カウントされますのでご協力お願いします。)
人気投票
――――――――――――――――――――
←投票をお願いします♪
押してくれた皆様に何かいい事があります様に!! …いや、必ずあります。
今日もたくさんのご試聴ありがとうございました。
昨日のザプコDSP

ZAPCO HDSP-Z16V
そして得意のダイヤトーン

サウンドナビ MZ300-2
スピーカーはモレル

合間にハイレゾ音源の整理

机の上で出来るのはいいのですが、時間がかかるのが玉に瑕
明日の午前中は県外のお客様、オーディオテクノロジー、シークエンツとのご対面です。

C-QUENZ
お昼から、またまたご視聴可能です。
ぜひご来店、ご確認ください・・・
・・・ここでしか聴けないTOMの音を...。
いつもありがとうございます。
今日もポチッとお願いします。(一日一回カウントされますのでご協力お願いします。)
人気投票
――――――――――――――――――――

押してくれた皆様に何かいい事があります様に!! …いや、必ずあります。
ZAPCO HDSP
TOMの浜田です。
デモカーの一台でもあるレガシー、去年の年末にナビを取り外し純正戻し
久しぶりに見ると、なかなか純正もいいではないか

イルミを点けると結構派手(笑)

CDは6連奏と使い勝手もいい
しかし残念ながら音が今一(泣)、そこで登場ザプコのプロセッサー

ZAPCO HDSP-Z16V
時間が取れず、とりあえず簡単に装着したままだった

合間を見つけてはと思いながらも一カ月(汗)、このままだと聴くどころか調整にも力が入らない
少し時間が取れた、そのすきにスタート!!
センターポケットを取り外した

この前のようにここを利用、ワンランク上の取り付け

ふたを閉めればツィーター以外は純正そのまま、ここがポイント!!
作業がやりやすい用、とりあえずバラバラ(笑)

いつもの精度でパネル作り

おおっ、なかなかいいではないか

ZAPCO HDSP

蓋を開けると顔を出す

このあとセッティングも決まり、ようやく本気の音を聴いた・・・
・・・お待たせしました、いつでも視聴可能です!!
いつもありがとうございます。
今日もポチッとお願いします。(一日一回カウントされますのでご協力お願いします。)
人気投票
――――――――――――――――――――
←投票をお願いします♪
押してくれた皆様に何かいい事があります様に!! …いや、必ずあります。
デモカーの一台でもあるレガシー、去年の年末にナビを取り外し純正戻し
久しぶりに見ると、なかなか純正もいいではないか

イルミを点けると結構派手(笑)

CDは6連奏と使い勝手もいい
しかし残念ながら音が今一(泣)、そこで登場ザプコのプロセッサー

ZAPCO HDSP-Z16V
時間が取れず、とりあえず簡単に装着したままだった

合間を見つけてはと思いながらも一カ月(汗)、このままだと聴くどころか調整にも力が入らない
少し時間が取れた、そのすきにスタート!!
センターポケットを取り外した

この前のようにここを利用、ワンランク上の取り付け

ふたを閉めればツィーター以外は純正そのまま、ここがポイント!!
作業がやりやすい用、とりあえずバラバラ(笑)

いつもの精度でパネル作り

おおっ、なかなかいいではないか

ZAPCO HDSP

蓋を開けると顔を出す

このあとセッティングも決まり、ようやく本気の音を聴いた・・・
・・・お待たせしました、いつでも視聴可能です!!
いつもありがとうございます。
今日もポチッとお願いします。(一日一回カウントされますのでご協力お願いします。)
人気投票
――――――――――――――――――――

押してくれた皆様に何かいい事があります様に!! …いや、必ずあります。